胃キャメラ当日の流れ

やはり5時に目が覚めてしまいました。が、早く起きれば、それだけ水を飲みたい時間も長いわけで、意地で再び寝ました。どうにか目標時刻の8時まで寝ていることができました!やればできる子!
9時45分までに病院で受付を済ませ、胃カメラを受ける準備は10時にスタート。
まず胃の泡を消す薬を飲みます。これが、一番イヤだったかも。とろんとしていて、ぬるまったくって、ほのかーに甘い。
そして、点滴。ただの生理食塩水のようでした。点滴の針を一度刺すことで、麻酔薬・麻酔をさます薬などをいちいち注射しなくて済むようにということらしいです。点滴をしたこと無い人にはわからないかもしれませんが、管の途中から注入できるので。
次に、麻酔薬を口に含まされ、上を向いて、喉の方に溜めること1分間。1分経つと、流しに吐き出しに連れて行かれます。この間、終始点滴は肌身離さず着いて来ています。
その後、スプレータイプの麻酔を喉にシュッシュと吹きかけられて、飲み込みます。
そして、いよいよベッドに横になり、マウスピースをくわえさせられます。先生もここで登場。麻酔薬を点滴から入れられます。だんだん意識が朦朧として、周りの景色もぼわんとしてきます。私、この瞬間が大好きです。麻酔の使いすぎで薬中毒になるのって、ちょっと分かる気がします・・・・。
これ以降は、あまり意識がありません。「はい、終わりましたよ」と看護婦さんに声をかけられて、気がつきました。だから、胃カメラを入れられる時の苦しさなどは、まったくありません。
そして検査完了後、麻酔薬を使っているので、1時間休憩用のベッドで休んでから帰らなくてはなりません。私は、検査台のベッドから、休憩用のベッドまで普通に歩いて移動できましたが、人によっては、麻酔がさめず、車椅子で移動する人もいるそうです。
すべて終わった時刻は11時20分。その後、会社に行き、午後は普通に働きました。やっぱり、胃カメラの方が、大腸の内視鏡よりも100倍も1000倍も楽ですね。大腸内視鏡と違って、おなかに空気を入れることもないから、腹痛もないし、前日の食事もいつもどおりでよいし、下剤も飲まなくてよいし。
そういえば、最後に看護婦さんから、「胃に青いお水をかけながら検査したので、お小水が青くなるかもしれませんが、問題ありませんので」と言われたのですが、それはありませんでした。ちょっと、青いおしっこを期待していたのに、残念。